この先遊んでみたいフリーウェア集

概要

 ずばり表題のとおり。雑多に並べてます。徐々に増えるでしょう。

メディア系

Audacity

オープン・ソースによる、マルチトラックのオーディオ・エディタ/レコーダ。

jahshaka

オープン・ソースによる、ビデオ編集,ポスト・プロダクション・ソフトウェア

CDBurnerXP

CD / DVDのライティングソフトです。

DVDStyler

フリーのDVDオーサリングソフト。dvdauthor を呼び出しGUIを提供するラッパー・アプリケーションです。

オフィスソフトウェア

Openoffice.org

 言わずと知れた(オープンソフトによる)Microsoft Officeと高い相互運用性を備えるオフィスソフトパッケージ。何度か試しては、ついつい Office に戻ってしまうということを繰り返していましたが、さて、どのように進化を続けていくでしょう。

 Calc(表計算)は、Excelのマクロに対応しておらず、Impress (プレゼンテーション)はPowerPointとの互換性に問題を残しているようです。また、Base (データベース) は、Microsoft Accessとの互換性は低く、独自の路線を採っています。

GNOME The Free Software Desktop Project

 デスクトップ環境。GNOME(グノーム)とは、GNU Network Object Model Environment の略。X Window Systemなどの上で動作するフリーソフトウェアのデスクトップ環境KDEに触発されて開発が始まったと言われています。
 ワードプロセッサー、表計算、データベースを備えた"GNOME Office"、統合開発環境の "Anjuta" など、様々なアプリケーション群を構成します。

Open Workbench

フリーのプロジェクトマネジメントソフト。持ったからと言って、それだけで仕事が効率的になるわけではないでしょうけど…。

StarDict

オープンソースオフ・ライン辞書プログラム。
なお、関連サイトでは、多様な言語間に対応するオンライン辞書も提供している。

HTML作成 (WYSIWYG)

alpha EDIT

 ワープロのように、テキストなどを直接配置できる。
 Webページ内の任意の場所にリンクできるアンカータグ、ページ内に異なるWebページを埋め込むインラインフレームの挿入など、面倒な編集作業も直感的に操作できる。
 マージンやパディング、マウスカーソル形状を簡単に変更できるスタイルシート(CSS)作成機能も搭載。適用したい部分を選択した状態でCSSアイコンを選択し、プルダウンメニューから効果を選択するだけでよい。

 このほか、リンク先では、「J-Scriptor(WYSIWYG式エディターとJavaScriptコード補完機能を備えたソースエディター)」や「EasyCSS(視覚効果を指定することによってスタイルシートのソースコードを生成)」を公開しています。

Homepage Manager

捜査官に若干の癖はあるものの、FTPを内蔵しており、リンクチェック機能やスタイルシート作成機能等、豊富な機能があります。

Piyoko

超簡易型、WYSIWYGタイプHTMLエディタ

AmBuilder

ソース編集、プレビュー、簡易FTP、WYSIWYG機能をMDIで提供します。
ソース編集に重点を置いており、WYSIWYGモードの機能は不足していますが、その分軽快に動作します。

NVU / KompoZer

 オープンソースによる WYSIWYG HTMLエディタ。Mozilla Application Suite の Composer コンポーネントをもとに、外部団体Nvu ProjectのDisruptive Innovationsが、Linspire inc,の支援を受けながら開発を進めてきたソフトです。

 現在、Nvuは開発を中止しており、MozillaプロジェクトでかつてComposer 2.0と呼ばれていたものを Nvu に変わる新しいソフトウェアとして新規に開発しています。一方で、Nvu 1.0 の バグフィックスビルドとして KompoZer というHTMLエディタが開発され、非公式的ながら事実上のNvuの後継ソフトとして公開されています。KompoZer も日本語化に対応しており、KompoZer と同じサイトで提供しています。

Amaya

 World Wide Web Consortium (W3C) が開発したオープンソースのウェブブラウザ。
 W3Cが、自身の策定した規格であるXHTML、CSS、SVG、MathML、その他のデモンストレーションとして開発しているものであり、Windows、Linux及びMac OS X向けのバイナリが提供されている。 OpenGLを使用したものとそうでないものがあり、OpenGLを使用したものの方がよりSVGをサポートしている。
 Webオーサリングツールとしての機能も備えている。 

PDF作成・閲覧

Foxit Reader

動作が高速な PDF リーダー。レジストリを変更しない仕様のようです。
文書内のフォームに文字列を入力して印刷したり、フォーム内容を入力したPDFを上書き・別名保存したりできます。また、ライセンスを購入($39)することで、注釈や図形の書き込み機能が利用できます。

ただし、そのままアプリケーションを起動させ日本語のPDFファイルを読み込むと文字化けを起こします。そのため、Eastern Asian Language Support から "FPDFCJK.BIN" を入手し同一フォルダにコピーをしておく必要があります。

ドロー・CAD系

Inkscape

フリーソフト。独自形式に加えて SVGの入出力に対応。PDF/EPS/PS/ODG 出力が可能。
外部プログラムとして UNIX なら pstoedit と(Skencil に含まれている) skconvert.py を,Windows なら pstoedit を使用することによって EPS/PS 入力に対応します。

Dynamic Draw

高機能にしてフリーのドローツール。

Sodipodi

描いた線上に表示されるノードと呼ばれる点をマウスで操作しながら形状を指定する。SVG形式として保存できる。

Dia / Dia for Windows

WindowsのVisioに相当する、GNOME Office のダイアグラムエディタ。 ファイル形式はXMLで保存します。

WinTpic for Windows95

TeX の図形用 special 命令(tpic 形式)を半 WYSWYG で作成するプログラムです。

TeXDesign

上記リンク、作者ページの"Computer Programs"をクリックしてください。

EPS-draw

Hot Soup Processor で作成された、EPS形式の図を作成するためのフリーのドローソフト。

EPS形式に変換ツールのEPS-conv、2つのEPS形式の画像を1つに合成するEPS-merg ともども重宝してます。

JaxoDraw

Java Archive [.jar] および Java ソースコードで配布。EPS/PS で出力します。

eve

WMF/SVG形式で出力します。

WinFIG

XfigのWindows版。

TeXCAD

Scribus

オープンソースによるDTPソフト。

MetaPost

プログラミングによって形状などを指定し、作成した図をEPS形式で出力します。詳しくは日本語解説をご覧ください。

pstoedit

グラフィックコンバータ。PostScriptファイルを他形式のファイルに変換する。対応フォーマットはTgif, PDF, gnuplot, TeXなど多数。

3Dモデリング

Blender

オープンソースによる、3次元CGソフトウェア。3Dモデルの作成、レンダリングのほかアニメーション機能も備える。

Google SketchUp

機能性に富み、簡単に使える 3D モデリングソフトウェアです。作成したモデルは、Google Earth に配置することができます。

更新履歴

2008/05/24: 作成


Back / Studying / Top