尺度水準

概要

尺度水準(Level of measurement)とは、調査対象に変数を割り振るときの、その変数の性質を分類したもの。
Stanley Smith Stevens の論文 "On the theory of scales of measurement" (1946) の提案に基づく分類が一般的である。

尺度水準

Stevens は、低い方から順に次の4つの尺度水準を提案した。
高い水準はより低い水準の性質を含み、高い水準でのデータを低い水準に変換して扱うことができるとしている。

尺度水準 数字の意味 具体例 中心的傾向として
定義できる要約統計量
その他
評価に有意義な統計量
最頻値 中央値 相加
平均
相乗
平均
分散



名義尺度
[Nominal scale]
データを区別するための名前 分類番号、背番号、
電話番号、血液型など
× × × × 変動比、情報エントロピーによる
データ値のばらつき
順序尺度
(序数尺度)
[Ordinal scale]
順序:値の大小のみによって
優劣や傾向が評価できる
順位、階級、
態度、嗜好、効果など
× 大小関係の情報に対する
ノンパラメトリックな統計学的分析
間隔尺度
[Interval scale]
単位を持ち、値の比較において、
2値間の差が評価できる
零は便宜的な値であり、
「無い」ことを意味するものではない
得点、日付、
温度(摂氏、華氏)など
× 母集団の分布形状を仮定した
パラメトリックな分析
比率尺度
(比例尺度・比尺度)
[Ratio scale]
絶対零点を持ち、値の比較において、
2値間の比も評価できる
長さ、重さ、多さ、GDP、
エネルギー、絶対温度など
 

関連項目

更新履歴

2008/07/21: 作成


Back / Studying / Top